Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
うだつコミスポウオーキングとマレットゴルフ体験(報告)
2019/05/23

当日は少し風がありましたが、晴天に恵まれ無事終了
 ラジオ体操と軽いストレッチで体をほぐし、曽江谷マレットゴルフ場から長峰工業団地に向かって出発(約2Kmのコース)道中は田植の準備が始まっており季節の移り変わりを感じながら進行。途中坂道コースと階段コースがありました。階段コースの方が少し楽なのではと全員階段コース選択。登ったらすぐ新見神社、木陰で体を休め水分補給、それから少し坂を登ったら長峰工業団地に到着、思ったより近かったです。
すぐそばに公園があり少し休憩、公園の横の車道で阿波市との境界線表示を見つける。
長峰工業団地からの展望は素晴らしかった。北は阿讃山脈、南はつるぎ山系、中央は拝原地区、前方上は脇町上の段が一望できる。雄大な景色なのでうまく撮れるか心配しつつシャッターを切る。帰る途中民家の庭のフエンスの中に「イノシシ」えェ〜!!びっくり、人馴れしていたので立ち止まりイノシシに話しかける? いろんな体験できました。

 マレットゴルフ体験は、市マレット協会会員の指導を受けながら、1時間余りでしたが適度な緊張感があり(空振り、コースオーバーなど)中身の濃い体験ができました。
そして何より徳島自動車道下の有効活用、自然をうまく利用した手づくり感満載のコース、そして静か、涼しいファミリー・グループなどで参加すると面白く楽しいだろうなと思いました。
最後に上位成績発表 今回は令和元年記念して1名の方に抽選で(コミスポ教室体験券)進呈しました。おめでとうございます

☆美馬市マッレトゴルフ協会の皆には早朝から、お茶の接待・指導、そして周辺整備と良い環境の元で楽しい時間をもてました、本当にお世話になりありがとうございました。

○会員の皆様、次年度のウオーキング(脇町近隣)おすすめコース推薦してください
  (次年度も5月開催の予定です)

うだつコミスポ貢献団体表彰受賞(報告)
2019/05/23

令和元年5月17日(金)開催の徳島県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会総会に
おいて永年にわたる地域スポーツ振興に顕著な業績・クラブ会員及び地域住民の健康
や体力維持・向上、更に地域づくり貢献などの功績が評価され貢献団体表彰を受賞い
たしました。
平成16年にクラブ設立・昨年はクラブ設立15周年を迎えました。元号が令和に
代わりこの受賞を励みにこれからも、地域住民と共に「健康・生きがい・仲間づくり」
にと今までと変わらぬ活動続けていきたいと思います。
これからも会員及び多くの方々のご支援・ご協力を頂けますようよろしくお願い
いたします。

     特定非営利活動法人
     うだつコミュニティースポーツクラブ 会長:古川 省三

うだつコミスポウオーキングとマレットゴルフ体験
2019/05/01

新緑の候、毎年恒例のウオーキング交流大会を開催いたします。 

○開催日:令和元年5月19日(日)
 
○時間 :8:30受付  出発:9:00
  
○ウオーキングコース:長峰工業団地周辺散策(距離2Kぐらい
い)  
 
○マレット体験:10:30〜11:40(時間については変更有)

今年は、曽江谷マレットゴルフ場に於いてマレットゴルフの体験を企画いたしました。

見ていると簡単そうですが本当に奥の深いスポーツです。

でも楽しく、思うようにできないもどかしさを感じながら、つい笑いがでます。

この機会に体験しませんか。

子どもから高齢者まで年齢に関係なくできます。どなたでも参加

できます。

元号が令和に変わり、気分新たに「いい汗かいて.みんな元気」

を合言葉にスポーツを通し健康な身体作りにチャレンジ!!

   ☆帽子・飲み物・準備ください。

うだつコミスポソフトバレーボール春季交流大会結果報告
2019/04/29

★うだつコミスポソフトバレーボール春季交流大会結果報告
 ・開催日 平成31年4月21日(日)
 ・会場 うだつアリーナ
 ・参加チーム 44チーム・参加人数 208名

○優勝チーム
・レディースの部 
 Aブロック Peach(美馬市美馬町)
 Bブロック すだっち〜ず(美馬市穴吹町)
 Cブロック VALIANT (板野郡藍住町)
 
・シニアの部   
 Aブロック ACTIVE(綾歌郡宇多津町)
 Bブロック わたぼうしB(さぬき市志度)
・ヤングの部   
 Aブロック ミルキーA(香川県高松市)
 Bブロック ジュピター(阿波市吉野町)
 Cブロック ミルキーB(香川県高松市)
             
・ゴールドの部  
 Aブロック FUKUROU(さぬき市大川町)
 Bブロック FUKUROU F(さぬき大川町)

★大変いい天候に恵まれました。各コート白熱した戦いに、見る人も力が入りました。
優勝された皆さん、おめでとうございます。
年度末・選挙と忙しい時期の開催でしたが無事終了いたしました今回は平成最後の試合となりました。次回は令和元年7月7日開催です。これからもよろしくお願いいたします。
ご参加お待ちしております。

生涯スポーツ・体力つくり全国会議2019 ― 人・スポーツ・未来 ―
2019/04/08



スポーツ権を保障するスポーツ環境の醸成




 徳島県美馬市の「NPO法人うだつコミュニティースポーツクラブ」でクラブマネジャーをしています。「スポーツは仲間づくりの場」との思いから、会員と地域住民に対しスポーツの普及・振興を図り、継続的な事業実施により誰もが健康で生きがいを感じ、地域コミュニティを深める生涯スポーツの場として寄与することを目的としています。

 平成9年、かつてバレーボール競技で活躍した当時の町長が、教育委員会に生涯スポーツとしてソフトバレーボール推進の呼びかけを行いました。バレーボールOBや家庭婦人などに声をかけ、ソフトバレー及びインディアカの交流大会を行ったところ、370名もの人が集まりました。これを機に地域スポーツとして定着させるため、当時の体育指導委員(現スポーツ推進委員)制度に注目し、平成10年に15名のスポーツ推進委員が選出されました。委員はまず先進地研修視察を行い、また町内4小学校の体育館でソフトバレーとインディアカの講習会などを開催し、普及に取り組みました。

 平成13年の新総合体育館建設を機に、総合型クラブ設立準備に入りました。新体育館ではカローリングや囲碁ボールなど様々な競技種目を実施し、地域に楽しさを伝え会員獲得に努め、各学校などにも出向いて総合型クラブの説明在行いました。平成17年にクラブ設立、21年にはNPO法人認証を得ました。

 クラブ活動とスポーツ推進委員との関わりについてお話しします。脇町地区では、スポーツ推進委員がクラブ運営の中心的役割を担っています。各教室での実技指導、クラブイベントの企画・運営・指導に加え、幼稚園や小中学校へ出向き「出前教室」を行っています。美馬地区中学校特別支援学級、市社会福祉協議会、障害者連合、老人会などとも連携し、イベントの運営や指導も行います。その他、企業の受託事業や、自治体の健康づくり事業への協力なども行っています。

 総合型クラブ以外でも、徳島県駅伝の中継地点スタッフ等、スポーツ推進委員として様々な活動を行っています。美馬市のスポーツ推進委員は33名、クラブの委員はそのうち14名です。

◇◇◇

障害者スポーツを積極支援

◇◇◇


 クラブの活動状況です。多目的体育館うだつアリーナを中心に活動しており、会員数は正会員380名、準会員50名(教室単発利用者、1回につき500円)、年間延べ参加人数は14,000名です。年会費は大人(60歳未満)5,000円、ファミリー会員1人当たり4,000円となっています。種目はスクール(13教室)、サークル(19教室)に加え、月1回グラウンド・ゴルフ及びカローリング交流大会も開催しています。主要イベントとしては、ソフトバレーボール交流大会をはじめ、スポーツ啓発として無料で行うコミスポフェスティバルなどがあります。

 クラブの活動例です。子供スポーツ教室は、参加者の約40%が2つの施設から来る障害者です。指導者は2施設より障害の程度に応じて4~5名、クラブからは5〜8 名が担当に当たります。障害者参加のきっかけは、施設の保護者より参加有無の問合せがあったことで、平成24年から受入れを始め、徐々に増えていきました。スポーツの種目は基本の運動のほか、バレーボール(健常者のみ)やバスケット、バドミントンや卓球などの自由選択種目、創作遊びなどがあります。障害の有無に関わらず、皆楽しく活動しています。

 月1回、障害者との交流を行う「カローリング交流大会」には、毎回クラブ会員・障害者がそれぞれ25名程度ずつ参加しています。社協よりカローリング指導依頼があり、回在重ねる聞に平成18年から定期的な交流会に発展しました。

 クラブではまた、平成25年より、障害者が年聞を通して活動できる「障害者チャレンジスポーツ教窒」も行っています。当初は基本の動きを行っていましたが、最近では参加者の体力が非常に向上し、バスケットやニュースポーツ、バドミントンもできるようになりました。

 ニュースポーツ指導やカローリングの試合を行う「特別支援学級ニュースポーツ交流会」も、昨年で4年目を迎えました。事業の企画は学校が行い、クラブ、で、は運営や指導を担っています。

 クラブの成果と課題です。クラブの原点であるソフトバレーボール交流大会は年4 回開催、常時50〜60 チームの参加があり、幅広い年代が健康づくりに取り組んでいます。口コミによる近隣県からの参加も多く、広域間交流の輪が広がりました。また、平成25年から5年にわたりスポーツ振興くじ助成金在受け、障害者の活動の場の確保、高齢者向け教室開講など、地域活性化に役立てることができました。一方、地域では少子化により部活動が減少し、団体種目活動が困難な状況にあります。そこで各協力・支援団体より、卓球やバドミントンの指導者派遣を受けています。また、中学校にバスケットボール部がないことから競技が続けられない子供たちに対しては、クラブでバスケットボール教室在継続し支援を行っています。

 設立15周年、スポーツ推進委員が一丸となって続けてきたクラブは、気づけば市民にとって欠くことのできない場所となりました。健康保持に加え、生きがいや仲間をつくる「自分たちの場」となり、事業協力への声も積極的に上がるようになりました。また、子供教窒から育った子たちの「帰る場所」にもなっており、ファミリー参加者が増えていることから将来の継続についても大きな希望を持っています。私自身、長い間スポーツ推進委員とクラブ運営に携わってきましたが、地域の活性化には、地域を知るスポーツ推進委員の関わりが不可欠であると実感しています。


平成31年度会員募集・更新手続き(お知らせ)
2019/04/01

現在平成31年度会員募集と更新手続きを行っております。
更新の方はスポーツ安全保険が3月末を持って終了いたしますので早めの手続きお願いいたします。

スポーツを継続することで健康な体を維持し「楽しく いい汗かいて みんな健康」たくさんの種目があります。子どもから高齢者まで、自分の体力に合った種目を選択することができますので是非ご参加ください。


○新規教室ストレッチヨガ教室・足・腰の強化に踏み台体操もやっております。体験もできます。

尚 火曜日は事務所休みです。お問い合わせは午前中にお願いいたします。


〇お問い合わせ、お申込みは
〒779−3620
徳島県美馬市脇町新町196(うだつアリーナ内)
NPO法人うだつコミュニティースポーツクラブ

пEFax:0883-52-3113 
メールアドレス:info@udatsu-comispo.com
ホームページ :www.udatsu-comispo.com

ソフトバレーボール春季交流大会開催(お知らせ)
2019/04/01

1.主 催  NPO法人うだつコミュニティースポーツクラブ
2.日 時  平成31年4月21日〈日〉
 午前の部:受付 8:30 開会式 8:40 試合開始 9:00〜12:00
 午後の部:受付 12:30 開会 13:00 試合開始 13:15〜17:00
3 場  所   うだつアリーナ多目的体育館
4.種  目   
  午前の部(9:00〜12:00)
  (レディースの部〉     年齢制限なし
  (シニアの部)ミックス
    ・男子50歳以上
    ・女子40歳以上
     ※レディース・シニアの方はヤングの部に出場可
     ※レディースの部に出場の方はシニアの部に出場不可
  午後の部(13:00〜17:00)
  (ヤングの部)ミックス      年齢制限なし
  (ゴールドの部)ミックス
    ・男性65歳以上
    ・女性55歳以上
     ※但しゴールドの方はシニアの部に出場可
     ※ヤングの部に出場の方はゴ―ルドの部に出場不可
            
 
5.チーム編成  代表者、監督、マネ−ジャー、選手で8名以内(兼務可)
         なるべく5名以上の登録をお願いします
6.大会規定  (財)日本バレーボール協会制定2018年度のソフトバレーボール競技規則に準ずる。
7.競技方法   ブロック別リーグ戦 3セットマッチ、15点制 (但しジュースの時17点まで)
           = 但し 参加チーム数により2セットマッチとなる場合があります。=
8.表   彰   各ブロック優勝チームには賞状ならびに賞品
9.選手登録   午前の部に1登録、午後の部に1登録とします(掛け持ち登録不可)
10.参加料    コミスポ会員外  1人 500円 
          〈参加料は、当日受付でお渡しください〉
11.その他   競技中に発生した事故については、応急処置は行いますがその後についての責任
は負えませんので、各チームで傷害保険に加入してください
12.申込方法   申込み用紙に必要事項をご記入の上 平成31年4月10日〈水〉までに、郵送・FAX
    またはメールでお申し込みください。FAXでのお申込みの際は、お手数ですが電話での確認をお願いします。
        「火曜日は、事務所お休みです。大変ご迷惑をおかけします」

○次回ソフトバレーボール夏季交流大会は平成31年7月7日(日)予定
○お問い合わせ 
〒779−3620
徳島県美馬市脇町新町196(うだつアリーナ内)
NPO法人うだつコミュニティースポーツクラブ
пEFax:0883-52-3113 
メールアドレス:info@udatsu-comispo.com
ホームページ :www.udatsu-comispo.com
事務局

うだつコミスポフエスティバル
2018/09/17

毎年恒例の教室活動成果発表、ハワイアンフラ教室・太極拳教室の皆様ありがとうございました。

その他にも「みんなで楽しく運動遊び」そして「ボッチャ」体験しました。ボッチャは親子での参加・また誰でも気軽に参加でき楽しかったとの意見でした。

今回は天候の不安・また事務局2名の負傷でどうなるか心配しましたが、スタッフ・会員の皆様のご協力により無事終了出来ました。

ご協力ありがとうございました。

かき氷タイムも気温が低かったので「どうかな?」と心配しまし
たが体動かした後のかき氷は美味しかったとの声を聞いて一安心。

来年は健康に気を付けて頑張ります。

活動の様子を一部掲載します。

ソフトバレーボール夏季交流大会結果
2018/07/25

★うだつコミスポソフトバレーボール夏季交流大会結果報告
 ・開催日 平成30年7月22日(日)
 ・会場 うだつアリーナ
 ・参加チーム 47チーム・参加人数 212名

○優勝チーム
 午前の部 ・レディースの部 
               Aブロック 南井上フレンズ(徳島市国府町)
               Bブロック Heart(三好郡東三好町)
      ・シニアの部   
               Aブロック MAMI’S(仲多度津郡まんのう町)
               Bブロック WAK2(那賀郡那賀町)
               Cブロック わたぼうしB(さぬき市志度)
 午後の部 ・ヤングの部   
               Aブロック ロバ(徳島市川内町)
               Bブロック 南井上フレンズ(徳島市国府町)
               Cブロック Dig(吉野川市鴨島町)
               Dブロック ミルキー(高松市香川町)
      ・ゴールドの部  
               Aブロック FUKUROU(さぬき市大川町)
               Bブロック わたぼうしA(さぬき市志度)


◎ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。優勝された皆さん、おめでとうございます。例年に無い猛暑の中、途中停電はありましたが事故なく開催出来た事、大変うれしく思います。次回うだつコミスポソフトバレーボール秋季交流大会は、平成30年11月11日(日)、会場はうだつアリーナです。募集チーム数、午前の部レディース18、シニア18。午後の部ヤング24、ゴールド12チームを先着順になります。
募集は、10月からの開始になりますので、よろしくお願いします

ソフトバレーボール夏季交流大会
2018/07/04

ソフトバレーボール夏季交流大会

 (開催要項)
1.主  催  NPO法人うだつコミュニティースポーツクラブ
2.日  時  平成30年7月22日〈日〉
午前の部:受付  8:30 開会式 8:40 
試合開始 9:00〜12:00
午後の部:受付 12:30 開会式 13:00 
試合開始 13:15〜17:00
3 場  所   うだつアリーナ多目的体育館
4.種  目   
午前の部(9:00〜12:00)
午後の部(13:00〜17:00)
種 目 対象年齢 種 目 対象年齢
レディースの部 年齢制限なし ミックス
(ヤングの部)年齢制限なし
ミックス
(シニアの部) 男子50歳以上
女子40歳以上
※レディース・シニアの方はヤングの部に出場可
※レディースの部に出場の方は、シニアの部に出場不可

ミックス
(ゴールドの部) 男性65歳以上
女性55歳以上
※但しゴールドの方はシニアの部に出場可
※ヤングの部に出場の方は、ゴールドの部に出場不可

5.チーム編成  代表者、監督、マネ−ジャー、選手で8名以
内(兼務可)
なるべく5名以上の登録をお願いします
6.大会規定   財)日本バレーボール協会制定2018年
度のソフトバレーボール競技規則に準ずる。
7.競技方法   ブロック別リーグ戦 3セットマッチ、15
点制 (但しジュースの時17点まで)
            = 但し 参加チーム数により2セッ
トマッチとなる場合があります。=
8.表  彰   各ブロック優勝チームには賞状ならびに賞品
9.選手登録   午前の部に1登録、午後の部に1登録としま
す(掛け持ち登録不可)
10.参加料   コミスポ会員外1人500円 冷房料  
1チーム1000円
〈参加料は、当日受付でお渡しください〉
11.その他   競技中に発生した事故については、応急処置
は行いますがその後についての責任
は負えませんので、各チームで傷害保険に加
入してください
12.申込方法 申込み用紙に必要事項をご記入の上 平成
30年7月11日〈水〉までに、郵送・FAX
       またはメールでお申し込みください。
FAXでのお申込みの際は、お手数ですが電話
での確認をお願いします。
「火曜日は、事務所お休みです。大変ご迷惑をおかけします」

次回ソフトバレーボール
秋季交流大会は、
平成30年11月11日(日)

(お問い合わせ) 
〒779-3620
電話・FAX    0883-52-3113
メールアドレス info@udatsu-comispo.com
ホームページ  www.udatsu-comispo.com

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |